SSブログ

仙台までの交通手段を考える [旅]

楽しい試合は多かった一方、今年の夏は遠方への遠征が鹿島ぐらいしかなくて青春18きっぷの出番も無く旅行的にはあんまりだったのだが、今月はいよいよ仙台遠征である。

 

IMG_2258.jpg

まず、普通に行けば新幹線。横浜発で片道トータル1万円弱、所要時間は2時間半程度。昼間の試合なので日帰りも可能だ。

 

一方安く行こうと考えたらどうか? 結論から言うと夜行バス一択だ。

 

今回ネックになるのは13:00というキックオフ時間の早さだ。週末パス8.500円也で、在来線で横浜-泉中央を考えた場合4:46の始発で出てもユアスタのある地下鉄泉中央に到着するのが12:45とギリギリ。駅から近いスタジアムではあるが、ビジターエリアまではそこそこ歩くので、多分キックオフと同時にスタジアムインぐらいな感じになってしまう。

 

となると、もう夜行バスで早朝仙台着を目指すしかないわけで定番のドリーム政宗号。こちらは新宿のバスターミナル(最寄り駅は代々木)を23:59に出発して翌朝5:40に仙台駅着。6時ぐらいにはスタジアムに着いてしまうので少々時間を持て余すかもしれないが、泉中央にはネットカフェもある。がしかし、この夜行便のドリーム政宗1号は昨日の時点で残席2席。

 

が心配することは無い。東京駅八重洲南口23:40発のドリームササニシキ号0111便はまだ余裕がある模様。こちらは仙台駅までではなく泉中央まで行ってくれる。

 

一方、横浜駅東口23:30発のドリーム横浜・仙台号0111便は残席が△。バスで行くつもりなら早めの予約を。ちなみに、これらのバスの乗車賃はすべて5.500円だ。

 

また、WILLER EXPRESS等でも仙台までの夜行バスを運行しているので色々調べてみるといいだろう。

 

さて、帰りだが宿代まで節約の場合は試合当日の深夜便で東京、横浜を目指せば良い。上記3便の東京、横浜行きの仙台駅発はすべて23時台。試合終了が15時ということを考えれば、牛タンを食べる時間も国分町をウロウロする時間も余裕を持って確保できる。この方法ならば、バス往復11.000円+電車賃でおさまる。

 

ちなみに僕は一泊して、ドリーム政宗号の昼便で帰るプラン。こちらは片道4.000円。12:50仙台発の便で18:20東京着である。

 

さてさて、これが一番大事なのだがチケット・ビジター自由が、最も取り扱いの多いと思われるローチケで〝残りわずか〟である。アシや宿はどうにでもなるが、チケットが無きゃ意味がない。仙台行きを迷っている人は、早めに決断を! だ。

 

牛タン~♪ 牛タン~♪ 笹かま~♪ 牛タン~♪ 勝つぞマリノス~♪

 

ちなみに仙台のグルメでは、僕はほそやのサンドの素朴なハンバーガーが結構好きです。が、冷やし中華発祥の店も気になる。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

大阪までの交通手段を考える [旅]

気づけばセレッソ大阪戦まで1ヶ月を切り、切符だ宿だとボチボチ準備を始めてもいい時期。大阪までの交通手段を考えてみた。

 

まさかのガンバと神戸の滑り込みで、例年3、4回はある関西遠征が今年は何と1回だけ。しかもその1回が水曜日というのは、大阪が結構好きな僕としては何とも残念なのだが、まずLCCで行く方法から。

 

今日(6月14日)の時点でジェットスターのホームページを見ると、ちょうど良い成田10:40発~関空12:05着の便が4.690円。一番安い、横浜からJR横須賀線、総武本線で船橋に出て京成船橋から成田空港を目指すコースでは所要時間は2時間で1.610円。さらに関西空港から長居、もしくは鶴ケ丘まで約1時間で950円。13:30分ぐらいにはスタジアムに着ける。片道総額7.250円となかなかリーズナブル。電車に3時間程度乗車するのをどう考えるかだが、行きはあまり気にならない気がする。帰りだと成田からまだ2時間も電車乗るていうのは気持ち的に結構キツイけど。また、東京~成田の直行バス・東京シャトル(片道950円)など格安バスを使えば、横浜〜成田空港を1.400円と若干節約することも可能だ。

 

一方電車ならばどうか? 例えば横浜〜大阪をひたすら鈍行で行くと、横浜5:28発~大阪13:43着で8.190円。所要時間は8時間弱。さらにここから御堂筋線で長居まで270円。トータル8.460円とLCC使用よりかかるうえに、時間もかかってしまいあまりいい方法ではないように思う。これなら、1.540円余計に払ってぷらっとこだまを使った方がいい。

 

で、僕が関西遠征のナイターでよく使うのは昼バスを使った行き方だ。一番早い東海道昼特急3号ならば、新宿のバスターミナル(ややこしいが最寄りは代々木駅)7:50発~大阪駅JR高速バスターミナル16:37着。料金は早割価格で5.000円。ここから御堂筋線で長居まで出るので+270円。ちなみに、横浜ー代々木がJR使用で390円なのでトータル5.660円。もっともリーズナブルだが、開門時間に間に合わないという難点がある(大体スタジアムに着くのが17:15~30)。が、そもそも席の無いキンチョウなら席の心配なんて無いだろと思ってたら、今年から席があるらしいのだ。でもまぁ、平日のゲームだし心配無いとは思うけど。

 

しかし、問題は帰り道。こちらは、少なくとも翌朝には東京、もしくは横浜にいなければならないという人が殆どだろうと考えると夜行バス1択だ。関西で夜のゲームをやった場合飛行機での日帰りはできない。そこで安さを求めるなら例えばJRバスの青春エコドリーム号で早割価格3.500円。それ以外にも探すと3.000円を切るものが山ほど出てくるので探してみるといい。ちゃんと寝ないと翌日キツイというならば、ベーシックな3列シートのドリーム号で早割価格6.000円。また、横浜に到着したいならハーバーライト号で早割価格5.800円。もっとゆったりラグジュアリーにというなら、プレミアムシートが10.000円と選択肢は多い。いずれもJRバス運行で、大阪出発が22~23時台で新宿着7時台なので自分にあった便を選ぼう。

 

また、ウィラーエクスプレスなどJRバス以外でも、快適なシートの便を運行しているので、こちらも探してみるといいだろう。ちなみに、半個室状態になるコクーンは、試合のある7月10日には運行していない模様。1度乗ったことがあるが、映画は見れるゲームはできるで狭いながらも快適だった。トイレが付いていないのが難点か?

 

さて、もっと快適にというならばサンライズ出雲/瀬戸という手もある。これは、高松、出雲市~東京を結ぶ寝台列車だ。大阪を出るのが深夜0:34。横浜6:44、東京7:08となる。一番安いノビノビ座席で11.850円。さらに一番安い個室であるB寝台ソロを使った場合17.640円。うーむ、いつか乗ってみたい。ただし、人気の列車なので早めの予約がいいだろう。

 

というわけで、調べていて東京-大阪のバスの選択肢は本当に豊富だなと思った次第であります。

 

ではでは。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

鹿島までの交通手段を考える/ナビ杯編 [旅]

来週末には長い中断期間が明け、カップ戦の戦いが始まる。そこで鹿島スタジアムまでの交通手段を考えてみた。

 

とはいっても、電車orバスの2択で利便性を考えたらほぼバス1択となるのだよね。

 

まず電車なのだけど、最大のネックは鹿島神宮-鹿島サッカースタジアムの乗り換えがもの凄く不便な所。大洗鹿島線の時刻表を見ると、例えば鹿島神宮14:26発に乗ろうとすると、JR鹿島線の鹿島神宮着が13:41分。47分も何してればいいのさ? 続く、15:20分発でも14:51着で31分も待つ。16:22発ならば16:18着とちょうどいいのだけれど開門時間からはだいぶ遅い時間着となる。スタジアム行きのピストンバスもあるのだが、各時間10分、40分発と乗り継ぎはイマイチな感じだ。

 

ちなみに、横浜からJRを使った場合2.700円で所要時間は3時間程度。私鉄を乗り継いで成田まで行くなどすればもう290円ほど安くなる。あとは、鹿島サッカースタジアム駅ではPASMO、Suica等のICカードは使えないので切符を買わなければならない。もしICカードで乗車してしまったならば、鹿島線で必ず車掌さんが回ってくるので清算してもらおう。

 

ちなみに、心配される帰路だが終電が、20:45分。よっぽどダラダラしてなければ逃すことは無いと思うが、はやり鹿島神宮駅で30分以上待つことになる。さらに、ここで来る21:30発佐原行きが横浜まで帰れる最終で横浜0:55着となる。東京方面ならば22:10発まで大丈夫なんだが、まあ夜の鹿島神宮に長居する理由は無いよな。

 

となるとバス。定番の東京駅八重洲南口発のかしま号は10分〜20分間隔で出ていて、鹿島サッカースタジアムで試合が行われる場合は6時間前発の便からスタジアムまで行ってくれる。予約はできないのでバス停に並ぶことになるのだが、けっこう混んでいるので来た便にすぐ乗れるかは微妙だ。なので、目当ての便の一つ前の便を目指すぐらいの気持ちで行くといいかも。乗車時間は2時間弱といったところか。料金は片道1.780円。横浜-東京がJRで450円なので全て電車で行くのとほぼ変わらない。

 

一方、東京駅で並びたくないという場合は、試合開催日のみ運行される東京駅~カシマサッカースタジアム線がある。こちらは東京駅からスタジアムまでの直行便で予約制となっている。料金は片道2.200円だ。

 

IMG_1369.jpg

さて帰りだが、試合終了時間に合わせてスタジアム発の臨時便が出るためあまり心配は無いはず。一昨年、雨中で行われたナビ杯では延長戦にもつれ込み試合終了がだいぶ遅くなってしまったのだが、バスはちゃんと待っていてくれて、電車で帰れる時間までにちゃんと東京駅まで送り届けてくれた。かなりかっ飛ばした印象はあったけど(笑)

 

というわけで、僕的にナビ杯の鹿島戦というと一昨年の雨中での1戦。オウンゴールで先制するも逃げ切りに失敗し、延長戦で敗れるという悔しすぎる敗戦だった。そして、あちらのサイトを見るとすでに10.000枚を越えるチケット発券で、あちらも相当気合いが入っている様子。僕的に、来週末のナビ杯は絶対に負けられない戦いなのですよ!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

相鉄本線 [旅]

週末のリーグ戦が無いと、すっかり外に出ない生活になってしまって「俺からマリノス取ったら何が残るんだろう?」と考えたら少々怖いのだが、一方でブログネタが無いというのも困りものである。だって、「今日はまんじりともせず壁のシミを見ていたら、だんだん人の顔に見えてきたので、試しに話しかけたら返事がありました。いっぱいお話しできて楽しかったです」などと3日連続でアップしたらみんなドン引きでしょ。がしかし、今日は珍しくお出かけしたのでそのことを書いてみたいと思う。

 

IMG_2870.jpg

昼過ぎに、家の前にあるバス停から出発。田園調布まで小一時間バスに揺られて、いつもお世話になっている東急東横線へ。で、最初の目的地である横浜へ向かう。トップチームが十日町行っちゃったのに、平日の昼間に何やってんの? という感じだが目的はコレだ。横浜F・マリノスの副務・山崎さんと通訳・細川さんのインタビューが載っている相鉄瓦版。ネットで読んだのだが、面白いインタビューだったので、これは現物を手に入れねばということで横浜まで出向いたのである。世田谷住まいの僕にとっては、そうてつローゼン閣下はもちろん相鉄自体に乗る機会もまず無いのだよね。定期券売り場に置いてあったので、爽やかに「もらっていきま~す」と無事入手である。

 

さて、せっかく横浜まで来たことだし目の前に相鉄があるならば、それは乗らねばなるまいと急行の海老名行きに乗り込む。実は去年ニッパ球の天皇杯でサイフを落とし、その時二俣川の警察にお世話になったのだが相鉄本線に乗るのはそれ以来。人生で2度目の乗車だ。

 

しばらく電車に揺られながらまんじりともせず車窓の風景を見ていると、だんだん窓の汚れが人の顔に見えてきて……、ではなく、窓に〝自動窓〟と書かれた気になるシールが。そして窓の横には2つのボタンがあるじゃぁないか。もしやと思い横を見ると、隣のPSPに熱中しているお姉ちゃんの頭上にも同じボタンが! もう押したくて仕方がないのだけれど、エアコンが効いた車内で突然そんなことをすれば、怒られはしないだろうけど怪訝そうな顔で見られるのは必然なので仕方なくガマン。家に帰って検索したら、YouTubeに動画があったけど、やっぱり押したかったなボタン。ちなみに、Wikipediaによると運転席から一斉に窓の開閉ができるので車体清掃の時などは重宝するそうである。

 

そんなこんなでまだまだ電車に揺られていると、相鉄本線は二俣川を越え僕的には未知の領域に突入。そんな中で〝三ツ境〟という駅に停車する。マリサポさんのブログを回っているとよく出てくる駅名だよな、なんて思っていたら、駅名標には〝みつきょう〟と書いてあるじゃないか。「えぇぇぇ、音読みなのぉ!」ていう(笑)。恥ずかしながら、かれこれ5年ぐらい〝みつざかい〟だと思ってた。神奈川在住の人には当たり前のことでしょうが、ものを知らない東京者なんてこんなもんです。

 

IMG_2874.jpg

さてさて、30分ほど揺られて相鉄本線は終点の海老名に到着。昼はここで食おうと思って駅を出てビックリだ。駅前が丸ごとテーマパークみたいな巨大ショッピングモールなんだよ。その大きさに若干たじろぎながらも奥に進んでゆくと、そのショッピングモール・ビナウォークの中庭に何故か七重の塔が鎮座する奇妙な光景が。あれ、何かこの塔知ってるぞと思って説明文を読んだら、僕がちょっと好きな『げんつき』というマンガに登場していた。もっとも、作中に登場するのはこちらの海老名中央公園のものではなく、相模国分寺史跡の方なんだけど、マンガ読んで気になって調べた記憶がある。近くに国分寺史跡もあるとのことだったが、蒸し暑い中汗ダルマになるのもキツイので、秋口になったらまた来よう。そしてその時、相鉄の自動窓も思う存分開閉してやろう。

 

ところで、後で調べたらもともと七重の塔が建っていた海老名中央公園が先にあって、その周りにビナウォークが建設されたそう。シネコンありフードコートありで人気の施設なんだとか。確かに、ファミリーでデートで楽しめそうな感じだったし、あの七重の塔のシュールな光景は一見の価値ありだ。一方『げんつき』だが、Amazonのレビュー欄では酷評も目立つけれど、女子高生が原付バイクに乗ってひたすら神奈川県央地域を走り回るお散歩マンガで、僕みたいなウロウロするのが好きな人には楽しいマンガだと思う。

 

といった感じで、人生2度目の相鉄線はなかなか楽しかった。地域の足という感じの普通の電車なんだけど、やっぱり普段乗らない電車は新鮮でいいやね。

 

さて、帰りは遠征でお世話になることの多い小田急小田原線から江の島線で中央林間へ出て、そこからは田園都市線で三軒茶屋へ。ぶらり途中下車はしないけどやたら乗り換えする旅は無事終わったのでありました。トータルで4時間ぐらいで、電車賃(バス含む)が1.250円。ちょっとしたお出かけだったけれど電車充できたな。満足満足だ。

 

げんつき 1 (フラッパーコミックス)

げんつき 1 (フラッパーコミックス)

  • 作者: アキヨシカズタカ
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2013/01/23
  • メディア: コミック

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

鳥栖遠征を振り返る その2 [旅]

鳥栖遠征の振り返りの後半である。本当だったら昨日中にアップしたかったのだが、飲みながら代表戦観てたら寝てしまった。というわけで、苦情は勇蔵スタメン起用とか素敵なことをしたザックに言ってほしい。

 

さて、ようやく成田までたどり着きチェックインを済ませたものの、聞こえてくる「バス搭乗口にお急ぎください」「最終バスが出ます」等々不安なアナウンス。がしかし、バスの謎はあっという間に解決する。成田到着から待つこと3時間5分、ゲートに集まれというアナウンスが。そこに停まっていたのは、やっぱりオレンジ色のバスだ。東方神起のコンサートに出かけるとおぼしき韓流ギャルたちに囲まれ、空港内をバスで走ること数分。バスが停車した先には小ぶりなエアバスA320が駐機しているじゃあないか!

 

タネを明かすと、LCCの場合、コストカットのために搭乗口から機内に直通するボーディング・ブリッジ(渡り廊下)を使用せず、離れた場所に駐機している飛行機までバス、もしくは徒歩で向かいタラップ(ビートルズが来日した時飛行機から降りてきたアレ)を使って乗り込むのが普通だそう。僕のように「福岡までバスなのか?!」などとアホな心配はしなくていいのだ。

 

IMG_3325.jpg

さてさて、LCCの機内はどんな感じか。ジェットスターのエアバスA320は、通常150~160席程度の所をマックスの180席が設置されている。真ん中に人が1人通れる通路があり、その両側に3列の席が並ぶ。座ってみると、確かに前の席がもの凄く近い。顔の前にすぐ背もたれがあるという感じである。一応リクライニングも出来るのだが、みんな後ろの席に気を使ってだろう。ほとんど座席を傾けている人は見かけなかった。一方、前後は狭くとも横は普通のA320と変わらない感じ。それなりに余裕があって、例えば4列シートのバスのように男性2人が並んで座ると体が密着しっぱなしのようなことは無い。僕はどちらかというと、前後より横幅重視なのでそんなに窮屈な感じはしなかった。実は僕はあまり飛行機が得意じゃないのだが、天候が良かったせいかほとんど揺れること無くグッスリ。気がついたらもう着陸という感じである。

 

9:15頃に福岡空港に着陸すると、タラップを降りて今度は徒歩で福岡空港の建物内へ。着陸の時、「レベルファイブスタジアム見えないかなぁ」などと窓の外をのぞいていたせいで、危うく地下鉄に向かわずレベルファイブスタジアムに向かいそうになる。違う違う! 俺たちの相手は〝飛ばないヤツ〟の方だ。市営地下鉄で博多まで向かい、そこからJR鹿児島本線で鳥栖を目指す。地下鉄250円+JR540円と合計790円也でようやく鳥栖駅に到着。快速に乗れば30分程度の乗車時間だったのだが、僕はせっかちに来た電車に乗ってしまったので小一時間。11:00ちょっと前ぐらい到着になってしまった。電車乗るの好きなので、実はそんな苦ではないのだが。がしかし、家を出発したのが午前0時前だから、鳥栖駅まで約11時間かかってたどり着いたことになる。飛行機2時間しか乗ってないのに…。

 

というわけで往路はここで終了。6番乗り場の中央軒でかしわうどんを食らい目の前にあるベストアメニティスタジアムへGO! なのだ。

 

そして復路である。勝利の喜びに浸りながらも人であふれる駅を見てしばらく時間を潰す。駅前広場でカキ氷を食べながら20分くらい待ち、JRで博多へ。博多で1泊し、今度は帰りの飛行機だ。僕が使ったのは往路と同じくジェットスターの13:05分発の便。やることもないので飛び立つ2時間前の11時には空港へ着き、最後のラーメンなどをやっつける。ここでお土産を買って行こうとも思ったのだけれど、手荷物は1つで僕の場合は15kgまでの制限付き。背中のリュックには、すでに〝うまかっちゃん〟が10袋も入っていて余裕が無かったのであきらめた。あ、ちなみにベアスタで配られたお米の〝さがびより〟だが、コンパクトな2合サイズで特に荷物になることは無かった。一時は5kgの米袋を抱えて飛行機に乗ることも考えていたが取り越し苦労だったな。

 

なんてやっているうちに、搭乗時間がやって来る。今度は徒歩で飛行機まで向かいタラップで搭乗。ここで気がついたのは、意外とお土産の紙袋を手荷物とは別に持っている人がかなりいて、あれ? もしかしてお土産買えたじゃんてこと。が、LCCの場合やはり通常よりは手荷物に厳しいことは間違いなく、追加料金を取られることもあると思うのでそのへんは自己責任でお願いしたい。

 

IMG_3349.jpg

復路の飛行機は、隣が空席だったこともあり、そりゃもう伸び伸びしながら2時間のフライト。ちょっと遅れて3:00頃に成田空港到着。やったー! ゴールだぜ!! なんて、一瞬やり遂げた達成感に包まれるもココ成田なんだよね。スマホで調べると、京成線、都営地下鉄新宿線、京王線(計1.290円)と乗り継いで帰るのが安くて早いとのこと。家までアバウト2時間。全然ゴールじゃないじゃん…。ここで、羽田着の楽チンさを思い知った次第である。

 

まあ、『ヤマト』の時間に間に合えばいいやとノンビリ帰りましたが、ヤマトにも若干間に合わずで家に到着し、鳥栖遠征は無事終了した。

 

かかった交通費は

 

●ジェットスター往復14.880円。

●家から成田空港までの往復合計2.640円。

●福岡空港から鳥栖までの往復合計1.580円。

 

合計19.100円となった。その1で書いたが、僕は手荷物+5kgにして2.000円余計に払っているので、今回の方法での鳥栖遠征の交通費は17.100円程度で行けるということになる。福岡はちょっと宿が高めなのだけれど、ネカフェなど工夫すれば(日帰りて手もある)2万ちょいで鳥栖まで行って帰ってこれるはずだ。

 

今回初めてのLCC使用だったのだが、思ったより全然快適で困ったことは無かった。やはりネックは成田空港というところかな。成田エクスプレススカイライナーで、豪華に往復などしてしまうと格安航空の旨味が減ってしまう。また、大阪遠征などにも使えるか? とも思うのだが、例えば横浜発として横浜~空港第2ビルが1.610円(京成線アクセス特急不使用)、関西空港~大阪が1.060円と飛行機代が5.000円としても計7.670円。また、また成田空港までの道のりは言うまでもなく、関空から大阪まで1時間程度かかってしまうのも面倒だ。一方、JRの昼バスは時間はかかるが片道5.000円。一番楽であろうぷらっとこだまの新横浜~新大阪9.900円。これはなかなかチョイスが難しい。

 

というわけで、僕的にはLCCという新しい遠征方法を試した鳥栖遠征だったわけだが、今のところ大分遠征もこの方法がかなり有力だ。

 

ではではまた。インテンシタ!


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

鳥栖遠征を振り返る その1 [旅]

大人な試合運びで見事勝ち点3ゲット! なうえに夜の中洲やラーメンも満喫で来た素晴らしい遠征だったのだが、僕的には今回初めての方法で福岡入りした。きっと大分遠征の時にも役に立つと思うので書き留めておこう。

 

さて、初めての方法とは何か? というと、話題の格安航空・LCCである。チケット手配の段階から、〝エーシーエル〟だ〝エルエルシー〟だ言っていて、飛行機に乗り込むまで大変不安だったのだが何とか行って帰って来れたわけで。

 

まず、今回僕が利用したのはLCCの中でもメジャーなジェットスターだ。あとから考えたらANA系のエアアジアにしとけば良かったというのもあったのだが、それに気づいたのは、帰路の成田到着時で時すでに遅しだった。肝心のお値段だが成田-福岡便で片道5.705円。僕はビビって機内持ち込み手荷物の重量+5kgを申し込んでしまったので往復で2.000円追加になったのだが結局これは不要だった。それでも税金やシートの追加料金込みで往復総額14.880円。手荷物追加が無ければ12.880円で収まったはず。これならば、学生でもちょい無理すれば手が届くのではないだろうか。ちなみに、予約は全てネットからできて難しいことは特にない。

 

ジェットスターを使うにあたってまず問題だったのが、早朝の出発時刻にいかに成田に着くかだった。僕が予約した便は、7:15成田発で30分前の6:45までにチェックインせよとのこと。一番早い行き方で渋谷5:27発でJR、京成スカイライナーを乗り継げば6:39に空港第2ビル(ジェットスターの搭乗口がある駅)着とギリギリなのだが、せっかくの格安航空使用なのに特急料金1.200円は惜しい。ちなみにこの行き方だと、渋谷-空港第2ビルで総額2.590円。例えば5:04横浜発でも6:39に空港第2ビルに着けるのだが、片道2.880円もかかってしまう。

 

そこで僕が使ったのが、その安さで注目されている東京シャトルの早い便だ。これは、東京駅と成田空港を片道980円で結ぶバスで、僕が使ったのは東京八重洲口前1:30発~成田空港第2ターミナル前3:35着という便。というわけで、家から東京駅行きの終電でバス乗り場に向かうと乗り場は深夜だというのに大行列。一応空席があれば予約無しでも乗れるのだが、乗り場の様子を見ると予約はマスト。乗車日1ヶ月前から予約出来るので、面倒くさがらず席は押さえておくべき。

 

IMG_3320.jpg

というわけで、成田空港まで2時間のバス旅が始まるのだが、実は長い行程の中で一番キツかったのがココ(笑)。やはり、早朝の成田への足の需要は高いようで車内は補助席までギッシリ。シート間隔も狭くかなり窮屈だ。運悪く僕の隣が寝相の悪い恰幅の良いおじさんだったので、そりゃもう。おじさんアタマ重いっちゅーねん。まあ、恰幅に関してはお互い様なので強くは言えませんが、僕は寝相は相当良いです。

 

ちなみに、LCC向けの深夜バスは東京シャトル以外にもリムジンバスや京成バスの深夜急行バスなどいろいろあるので便利なものを探してみるといいだろう。

 

といった感じでまずバスは酒々井PAまで1時間半走行。ここで、30分のトイレ休憩となる。というか、トイレ休憩という名の時間調整だな。PAにはスポンサー様の松屋があったので、並盛り1杯ぐらいいっとこうかとも思ったのだが、さほど空腹でもなかったので断念して一服。バスの出発を待つ。で、ほどなくしてバスは酒々井を出発し、30分ほどで成田空港へ到着する。が、ここで予想していなかったイベントがひとつ。空港に入るゲートの所で身分証明書のチェックがあるのだ。実は、成田空港へ入るには身分証明書のチェックが必要で、バスにガードマンのおじさんが乗り込んできてパスポートや免許証をチェックされた。普段、免許証などを持ち歩いている人は問題ないが、免許証を持っていない人は保険証や学生証持って行くのを忘れないように。が、まさか海外旅行でもないのにそんなチェックがあるとは思わなかったよ。

 

がしかし、諸々ありながらも無事成田空港に到着。あとは飛行機の出発を待つばかり! となるのだが、うーん、さすがに4時間近く待つてのはヒマだったな。僕は何時何時でも好きな時間にチェックインできると思い込んでいて、着くなり端末を操作してチェックインしようとしたのだが、「オマエチェックインハヤスギ!」的な英文と、「この券を持ってカウンターへ来い」と書かれた紙が吐き出されてしまいチェックインできず。ジェットスターでは、チェックインできるのが飛行機が飛び立つ2時間前からなのだ。仕方なくチェックイン可能な5:15までベンチに座りまんじりともせず待ち続ける。

 

で特に何もせず1時間半ほど待ってチェックインタイム。ジェットスターでは機内に持ち込める手荷物の大きさと重量に制限があるのだが、手荷物検査でも特に厳しく調べている様子はナシ。ここで、追加重量2.000円也が実は無駄だったんじゃないかという思いが浮かぶが、「ベアスタではお米配るって言ってたでしょ。5kgサイズのお米だったら困るじゃん」などと自分を納得させつつ滞り無くチェックイン完了だ。ちなみに、僕以外にもマリサポさんちらほらいらっしゃいましたが、みんな僕より1便早い6:15発で飛び立ってしまったので少々寂しかったです。

 

が、チェックインを済ますころになると、徐々に搭乗手続きが始まってラウンジも賑やかに。やはり、早朝の搭乗にギリギリの人が多いようで呼び出しのアナウンスも多い。「○○様、○○様、バス搭乗口にお急ぎください。来られていないのは○○様のみになります」といった感じ…。えっ、バスなの? まさか福岡までバスなの?? てなったところで、今日はこのへんで。だってさぁ、中断期間に入ってブログネタ不足が大いに懸念される訳ですよ。うん。

 

というわけで後半へ続く。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

名古屋までの交通手段を考える [旅]

今年のグランパス戦アウェーは、昨年と同じく豊田スタジアムである。もうスタンドの急角度を見上げるだけでもドキドキする素晴らしいスタジアムなんだけど、うーん、交通の便だとか寄り道だとかを考えると瑞穂なんだよなぁ。が、ともかく豊田行きの方法を色々考えてみよう。

 

IMG_2558.jpg

まず考えられるのが、ぷらっとこだまで往復する方法。これはJR東海ツアーズが企画するツアー旅行で、各駅停車のこだまに限り新幹線に安く乗れるというもの。新横浜~名古屋で、片道7.700円。通常だと9.950円なので、結構お得なうえドリンク引換券が1枚ついてくる。これはソフトドリンクのみならず、350mlのビールとも引き換えられるので、軽く一杯やりながら名古屋を目指す優雅な旅になるはずだ。

 

が、豊田スタジアムへ行くにはちょっと弱点があって、豊橋で降りられない。豊橋~名古屋の乗車時間がアバウト30分。名古屋~豊田市が大体1時間。一方、豊橋~豊田市がこちらも大体1時間。安くなるぶん30分ほど遠回りになる。まあ、30分ぐらいならというところなんだけど、待機列に1秒でも早く着きたいという人にはこの遠回りはけっこうもどかしいかも。

 

ぷらっとこだまは旅行会社が発売するツアー旅行なので、JRの窓口では買えないので注意。JTBやインターネッツで入手できるぞ。

 

さて、高速バスの場合だと、まずJR東海バスのドリームとよた1号。こちらは、前日の23:00東京駅発で翌朝5:46に新豊田着。早売5価格で4.700円と往復1万以内で収まるけど朝6時前に着いて何する? というのが難点か。ちなみに、帰りもドリームとよたでとなると、新豊田を23:08発。時間を持て余すなぁ。

 

別に新豊田で降りなくてもいいというなら、4列シートの青春ドリームなごや号という手もある。こちらならば、早売21価格で片道2.300円と格安。まあ、普通に考えたら3列シートのドリームなごや号で名古屋に出て、というのが一番無難か。一番到着の遅いドリームなごや5号で6:20名古屋着である。

 

これ以外にも、東京、横浜~名古屋のバスならば、色々とあるので探してみたらどうだろう。

 

で、多分僕はこの方法で行くと思うのだが、清水遠征でも使った休日乗り放題きっぷと名鉄の組み合わせで在来線をひたすら行く方法だ。

 

例えば、私鉄の始発で横浜を出た場合5:21相鉄本線で海老名へ出て小田急。新松田に6:38着。そこから御殿場線、東海道本線を乗り継ぎ豊橋着が10:54。そこから11:02発の名鉄名古屋本線快速特急で知立。名鉄三河線に乗り換え11:59豊田市着となる。

 

が、この方法には致命的な弱点があってスタジアムをダッシュで出ないと家まで帰れない。例えば、普通に17時に試合が終わり18時に新豊田を出たとして、沼津着が22:08。で、帰りも御殿場線といきたいところなのだが、沼津からの国府津行き最終が21:48なので全然間に合わない。となると、東海道本線で小田原まで出て小田急、もしくはそのまま横浜に行ってしまうという方法になる。その場合、熱海までは休日乗り放題きっぷが使えるので、熱海~小田原400円也が余計にかかってしまう。駅そば一杯分てとこだな。それよりも横浜0:36着という完全終電コースていうのが怖い。豊橋での乗り換えもわずか2分というタイトさだし、ワントラブルで途中駅でネカフェを探すってパターンにもなりかねない。どっちにしてもスタジアムをとっとと脱出して、せめて17:45豊田市発に乗って、豊橋での乗り換えに余裕を持ちたい。

 

この方法だと、熱海~小田原の乗車賃を入れて往復6.360円である。

 

ところで、電車の旅は自分で調べるのが一番安全。特に帰りが終電コースというなら尚更です。なので、お馴染み駅から時刻表で調べるのが良いのです。ここに書いてあるのはあくまで僕調べなので。

 

エントリを書いていて、帰路の結構なギリギリ感に頭を抱えているわけですが、もうこうなったら1泊して錦でウハウハってのもアリかもね。くそう、瑞穂ならもっと余裕あるし、スガキヤとかコンパルとか行けたのに。仕方ないから今年も天皇杯で…。

 

ともあれみなさん、スタジアムで会いましょう。アディオス!

 

※休日乗り放題きっぷを使った遠征方法の記述に間違いがあったので記事を修正しました。沼津発、国府津行き最終は10:21発ではなく21:48発です。お詫びして訂正します。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

新潟までの交通手段を考える [旅]

明日は、いよいよリーグ再開のFC東京戦なのだが、一方、新潟遠征までもあと1ヶ月を切っているわけで、そろそろ色々決めておきたい。そこで新潟への行き方を考えてみたいと思う。

 

普通ならば新幹線で、横浜-新潟が10.390円。新幹線を使った1名~のツアーで総額20.000円を越えるぐらいだろうか。

 

で例によって安い方法を探すと、まず昼間のバスで行って夜行バスで帰ってくるパターンがある。今回面倒なのが、19:00キックオフと試合開始時間が遅いこと。昼間の試合なら夜行で行って夜行で帰るという車中2泊プランなのだろうが、朝の6:30新潟着で、延々夜まで待つというのはちょっと勘弁してもらいたい。そこで昼間のバスを探すと、格安でお馴染みのキラキラ号だが4月から昼行便が始まっている。その451便だと9:50新宿発で15:50新潟着。これならば17:00開場にも余裕があってちょうどいい感じ。一方帰りは22:30新潟発のキラキラ号454便。シャトルバス待ちや渋滞等、何かと時間がかかるビッグスワンからの帰り道だが1時間以上マージンがとれるので大丈夫かと。往復とも料金は4.000円で総額8.000円とかなりリーズナブル。弱点は、狭い4列シートてところだろうか。

 

ちなみに、WILLER EXPRESSで3列シートの便を出しているのだが、新潟駅に18:40着とキックオフに間に合うかギリギリなところ。行きはガマンして、帰りにこちらを使うという手もあるけど。がしかし、3列シートは現時点で残り4席だ。急げ。

 

IMGP1067.JPG

と、バスは微妙という感じなので、僕は普通乗車券で在来線をひた走ろうかと思っている。青春18きっぷの使える時期ではないのだけれど、横浜から始発4:22に乗って上野へ。そこから高崎線で高崎、上越線で水上、長岡と乗り継ぎ信州本線で新潟へ。到着は11:53とちょうどお昼だ。これで料金は片道6.090円。バスよりは多少かかるが、狭い4列シートで長時間よりは楽だと思う。また、水上-長岡間は、スキーでお馴染み苗場などのスキーリゾート。山間の景色はかなりきれいで、車窓の風景は満喫できることは間違いない。また、下りのみだが土合駅というトンネルの中にある珍しい駅にも停車する。注意点としては、水上-長岡を結ぶ便が1日5本程度しかないこと。行き当たりばったりで電車に乗ると、人っ子一人いないオフシーズンのスキー場で、延々電車を待つハメになる。一昨々年だったかしら、越後中里の駅に知らないおじさんと1時間半は、ヒマでヒマで仕方なかったよ。

 

てことで、これを使ってプランはちゃんと立てよう。

 

まあ、帰りは高速バスを使うなり、1泊して在来線で戻るなり考えればいい。新潟は、結構3.000円台で泊れる安いホテルも多いので、飲んで1泊していくのもありかと。トータル20.000円以内でおさまるし、何たって酒が美味いのだ。

 

ちなみに手頃で便利といったら、やっぱりオフィシャルツアーかなとも思うのですが。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

甲府までの交通手段を考える(ナビ杯) [旅]

今週末の磐田戦が終わると、水曜には川崎戦(ニッパツ三ツ沢球技場)、そして週末には甲府戦(山梨中銀スタジアム)と、ヤマザキナビスコカップの戦いが始まる。というわけで、今回は甲府への行き方。

IMG_1482.jpg

普通に考えれば、まず横浜ー松本を結ぶ特急〝はまかいじ〟で、横浜ー甲府間で3.510円也。7:46横浜発で9:58甲府着と時間もいい感じ。ちなみに、こちらは土日のみ朝に下り列車1本、夕方に上り列車1本が運行されている。またCYBER STATIONの空席案内で調べたところ、現時点(14日11:00)で指定、グリーンとも空席ありだった。

 

もっと時間に融通が欲しいという場合は、新宿、もしくは八王子から〝スーパーあずさ〟や〝あずさ〟〝かいじ〟と、特急電車が多く運行されているので困ることは無いはず。

 

※乗り換え検索はこちらが便利。

 

一方お金をかけたくない場合は、中央本線をひたすら。もしくは、高速バスという行き方がある。

 

中央本線の場合。例えば6:32横浜発で京浜東北、横浜線と乗り継ぎ八王子(7:35着)へ。そこからは中央線−中央本線。高尾で1回乗り換えれば9:46には甲府に到着する。所要時間は3時間程度で料金は2.210円。これも、武蔵小杉から南武線で立川を経由して、だったり新宿から中央線だとか出発する場所でいろいろ変わると思うので、えきから時刻表で調べてみよう。さらに青春18きっぷを使うなら、この方法が一番安価だ。

 

そして、これが多分一番楽チンなバスの場合。山梨交通の甲府ー新宿線だと、始発の新宿西口高速バスターミナル7:00発で、甲府駅着が9:10。料金は1.950円。開門時間にこだわらないならば、9:20新宿発、11:30甲府着の便ぐらいまで使えるはず。

 

さて、甲府から山梨中銀スタジアムまでだが、甲府駅から臨時バスが出ている。朝の9:30から動いているのでいつ到着しても大丈夫な感じ。料金は片道350円。往復で買うと500円に割引だ。

 

去年は、開幕の出遅れで半ば捨てる形となってしまったナビ杯。勝ってもACL出れたりするわけじゃないのだが、勝ち進めばその分だけホーム&アウェーの熱くなれる試合が増えてゆくわけでそれは大歓迎なのですよ。で、最後にカップを掲げられたりしたら尚更じゃぁないか!

 

ってわけで、大事なナビ杯グループリーグだ。今週末、そして来週もスタジアムで会いましょう。アディオス!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

広島までの交通手段を考える [旅]

エディオンスタジアム広島でのサンフ戦までちょうど1ヶ月ということで、広島行きの方法を考えようと思う。

 

●青春18きっぷ

 

14:00キックオフという時間の関係上、前日広島入りしなきゃいけないのだが往復4.600円と一番リーズナブルな方法であることは間違いない。2泊する宿泊費を入れても他の交通手段より安く上がるはずだ。始発で横浜発(5:28)で延々と東海道本線で西へ向かい夜の19:27広島着で約14時間の電車旅となる。オール在来線ということで、道中座れないんじゃないか? という疑問があるかもしれないが、僕の経験上、基本的には浜松ー豊橋間ぐらいだろうと思う。この区間もわずか34分間しかないのでそれほど問題にはなるまい。ちなみに、帰り道だと、岡山乗り換えで座れなかった記憶もあるのだが、こちらの区間だと乗車時間は1時間程度だ。

 

※行程を決めるにはえきから時刻表が便利です。

 

 

●夜行バス

 

リーズナブルと言えば高速バス。概ね、片道1万円前後で行ける。

例えば4列シートのキラキラ号ならば、横浜22:15発で翌朝の9:50広島着で8.500円。こちらだと、車中2泊の行程なので宿泊費はかからない。が、4列シートで広島はけっこうキツイんじゃないかなぁ。

 

というわけで3列シートで探すと、例えば中国JRバスのニューブリーズ号。こちらは、早売10価格で片道9.980円。こちらは、広島駅ではなく市街地中心部の広島バスセンターに到着する。

 

さらに快適さを求めるとこんなのもあるんだけれどどうっすかね?片道12.000~14.000円。ちょっと楽しそうではありますが。

 

さて、最後に遠征手段として今一番アツいことは間違いない〝徒歩〟ですが、Googleのルート案内で簡単に調べてみた所、793kmで164時間かかるそうだ。

 

いいなぁ、歩いて遠征なんてむちゃくちゃ楽しそう。応援してます!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。